簿記1級の難易度はどのくらい?

簿記1級の難易度
簿記1級の難易度はどのくらい?

私でも簿記1級受かるのかしら。
巷では難しいと言われているけど、実際はどうなのかな~

たんころ

決して簡単とは言えない。だけど、受からない試験ではないと思うよ。

簿記1級に興味があるけど、難易度がどのくらいか。
気になりますよね。
受からないと、それまで勉強したことが無駄になってしまう、と考えてしまったりしますよね。

そこで今回は簿記1級の難易度についてお伝えしたいと思います(^^♪

この記事でわかること!

■簿記1級の難易度がどのくらいなのか

簿記1級の内容

簿記1級は「商業簿記」「会計学」「工業簿記」「原価計算」の4つで構成されています。

「商業簿記」と「会計学」が90分あります。
そして15分の休憩をはさんで、
「工業簿記」「原価計算」が90分あります。

ということでトータル3時間!長い~です(;´Д`)

難易度

さて、難易度はどのくらいか?

合格率:約10%程度
合格基準:70%以上獲得、かつ、4科目すべて40%以上

つまり、各科目に足切りがあるってことです!!(-_-;)
これは嫌ですね。。

簿記1級の先に税理士、会計士の試験があると考えると、決して楽ではないですね(;^ω^)
あと私が受けた時の感覚ですが、簿記2級よりかなり難しいと感じました。。

決して楽ではない、でもそれだけ希少性が高い、ということの裏返しです。
挑戦のしがいがあります!

また、朗報として、昨今会計基準に大きな変更がないことです!
基準が大きく変わると、それが出てきますからね。
それがないことだけでも、少しは楽、、かも(;^ω^)

一口メモ!

簿記1級を通じて、原価計算を学ぶ。
これ、実は実務ですごい役に立つと思うのです。
原価計算は製造業に興味のある方は勉強していて、損はないです!

対策は?

対策としては簿記2級をまずはしっかりやること。
裏技、必殺技など特別なことはないです。
でも、いくら簿記1級といえど、基礎がしっかりしていれば何とかなります!

また、簿記1級は年3回、6月・11月・2月の3回あります!
数打てば当たる、ではないですが、何回かチャレンジすればきっと道は拓けます。

一般的に平均4回で合格、だそうです。
そう考えると、1回で受かる必要はなく、少しづつ成長していけば良いのです。
であれば、気持ちに余裕を持ってしっかりやっていけば良いのです!

まとめ

すみません、特別なことは何一つありません!
そして、難易度も高いです。

しかし、医者・弁護士のような超難しいレベルではないです。

でもだからこそ、やってみること、チャレンジしてみることは良いことだと思います。
決して楽ではないです。
楽ではない、10人受けて1人しか受からない。

しかし、年3回あり、いくらでも受けれます。
そう気軽に考えて、少しづつレベルアップしていけばきっとうまく行くと思います(^^♪

Follow me!