Z会プログラミングキット届きました!

待ちに待った、Z会プログラミング講座with LEGO Education 標準編のキット!

1月下旬に申し込みをし、2月9日(金)に届きました。

おおはしゃぎの息子です。

初回は、ワークブックとともに、LEGOのキットが届きます。

まず最初にすることは、部品の確認をしながら、各場所に分類すること。

親子で行いましたが、これがとても時間がかかりました💦

届いた日はこの作業で終わりになりました。

「ちゃんと片付ける」ということも、当講座の重要なミッションのようです。

ちなみに、LEGOの部品は予備のものも入っており、万が一無くしてしまっても安心です。

下の方にモーターとセンサーを置くようです。

➁センサーとモーターの動作方法の確認

センサーは、フォースセンサー(押すと動く)、カラーセンサー(色で動く)、距離センサー(動作で動く)があります。

まず、ハブに電源を入れ、3つのセンサーで、それぞれモーターが動くかどうか、確認しました。

無事に動いたときは、それだけで感激ですね!

しばらくこれで遊んでいました。

③ミッションにチャレンジ!

まず、自宅にあるiPadにアプリをダウンロードしておきます。

今月のミッションは、「メリーゴーランドを作ろう!」と「ホッパーを動かそう!」です。

ー「メリーゴーランドを作ろう!」

アプリのScratchのようなソフトを使って、プログラムを組んでいきます。

ここでつまずいたのが、アプリ内の漢字が読めない・・

ただ、最初に教えると、段々とどれを使えば良いか、分かるようになったようです。

さらに、フォースセンサーを使って、強く押したり、弱く押したりして、回転速度を調整できることも学びました。

ー「ホッパーを動かそう!」

ホッパーというロボット?をレゴで作り、それを動かすプログラミングをしていきます。

こちらでは、試行錯誤をしながら、新しい動かし方を覚えていきました。

ーその他

2つのミッションを行った後、選択式のふりかえり問題もあります。

また毎月テーマがあり、自分なりに考えて、投稿するというものもあります。

現在は、「ひなまつり」を表現してみよう!というお題にチャレンジしています。

④感想

ワークブックを自分で読んで進めていくというのは、まだ難しそうですが、

一緒にやると理解できているようです。

やはり、LEGO好きな息子にとっては、取り組みやすい講座であったようです。

まだ初回、これからどんどん難しくなっていくと思いますが、

親子で学習していきたいと思います。

Follow me!