合同会社の税務申告①
合同会社の税務申告ってどうするの??(゚Д゚;)
1人で合同会社を設立したのは良いものの、その後、税務申告はどうするの?
アワアワしますよね?
私も同じようにアワアワしました(;^ω^)
そこで、今回は1人合同会社の税務申告、どうやるの?についてお伝えしたいと思います!
2018年7月31日は決算日でしたので、その実体験をさらしてしまいます(^^)
大手メーカーの経理に在職しながら、米国会計士資格を取ったものの、その後出産を機に退職。
再度就職を試みるも、保育園問題等々なんやかんやで1人で合同会社を設立。
経理、会計絡みには自信があります!
それではさっそくLet’s Go!
合同会社の税務申告の流れ
まず、全体の流れを把握しないとですね。
どのような流れか?
そこで超ざっくり作ってみました^^
つまり、決算日が到来し、その1ヶ月後に書類が税務署から届く。
そしてその書類を作成し、2ヶ月以内に税務署などに提出!
完了~、意外と簡単ですね!?
と、冗談はさておき、全体像はこのような感じですね。
税務申告期限は?
上で記載した通り、税務申告の期限は期末後2ヶ月以内になっています!
そして納付期限も同じように期末後2ヶ月以内!
はや!! 早いです、2ヶ月以内!
気を抜いたらすぐ経ってしまいそうです。
ちょっと悠長に構えているヒマはないかも。。
具体的には、3月決算の法人であれば5月31日、7月決算であれば9月30日が申告・納付期限。
私の場合、7月31日が決算日なので、9月末が期限ですね!
くう~、厳しい!
税金の種類など
じゃあ、合同会社の税務申告するにしても、どのような税金があるのでしょうか?
その全体像が以下です。
いっぱいありますね(;^ω^)
ま、まぁ、これを全部覚えるわけではないし。
とりあえず、これだけあるのだなぁ~、と頭の片隅に入れておきましょう。
申告書類と提出先
申告する書類って何があるの?
そして、その書類は一体どこに提出するの?
わからないですよね(;^ω^)
なので一覧化してみました!
このような感じでした。
色で分けてみました!
税務署、県税事務所、市税事務所、です。
それにしても作成する書類、いっぱいありますね。。
大変だこりゃ。。
じゃあ、何から手を付けたらいいのか??
どのように届くの?
だいたい1か月後である8月の下旬にそれぞれ届きました!
①税務署(←法人税、地方法人税)
②県税事務所(←事業税、地方法人特別税、都道府県民税)
③市税事務所(←市民税)
タイミングとしては①の税務署から封筒が一番最後でした。
具体的にどうするの?
色々あるのはわかったけど、結局何をどうすればいいのさ~?(;^ω^)
と思われますよね!
そこで、私がやってみたものをご紹介します!
と思ったのですが、長いので別に記載しましたので、それぞれリンク先をチェックしてください(^^♪
①「法人税・地方法人税!」
③「法人市民税!」
いざ提出へ!
出来たかな~、不安だな~。
でも出来た!!
よし、とりあえず出してみるか!
ということで、申告書を提出しに行きます。
でも、一体どこに??
そう、思われますよね!
私も同じように思いました。
ということで、こちらも「確定申告の申告書を提出!」としてまとめてみました!
やってみた感想
正直な感想、さすがに初めてやると時間も手間もかかるなぁ~(*´Д`)
でも、今回お伝えした内容をご理解いただければ少なくとも完全に迷子になることはないと思います!
1人合同会社の税務申告でしたら、それなりに出来ると思います。
あと感じた点としては、税務署などがそれぞれ別の場所にあり提出が手間。。
税務署、県税事務所、市税事務所、と3か所も提出先があります。
これ、提出するために3か所回らないといけません。。
正直、時間と体力の無駄な気がしてなりませんでした。
なので、来期はe-taxへ切り替えようと考えています!!(^^)!
(でも導入するために機材を購入しないといけないらしく、躊躇しています)
まとめ
如何でしたでしょうか。
税務申告のイメージは掴めましたでしょうか。
一回くらいは理解するためにも自分でやっておいた方が良いと思い、私も税務申告をやってみました!
大変でしたけど、税金の流れを理解できたので、それはそれでよかったと思っています。
今の規模(といっても規模のき、にも該当しないくらい超小さいですけど)、くらいであれば自分でもやっても良いかと。
でも規模が大きくなった時には(いや大きくしたいです!!)税理士先生にお願いした方が良いですね。より正確で、より早く出来てしまうのですから。
この記事が少しでもお役に立つことが出来てたら幸いです!
では、また~!